- お客様へ -
いつも当店をご利用いただきありがとうございます
岐阜県からの要請を受けて
新型コロナウイルス感染症拡大防止に向け
令和3年1月12日(火) 〜 令和3年2月7日(日) の期間中
「さくら町店(天然鮎料理)」および「ゆいのふねカフェ」の営業を
終日休業させていただきます
何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます
店主
川漁師の川魚コース - 清流の恵み -
長良川天然鮎
なれずし
イカダバエ
モクズガニ
鮎鮓
- 清流の恵み -
コース10品
筏バエ 湯葉豆腐
ホタテ うるかオイル
天然 子持鮎の赤煮
3種盛り 〜 鮎熟鮓・泥鰌・鮒鮨 〜
蒸しモクズガニ
長良川天然鮎のロティ 〜 ソースブールダンショア 〜
天然 すっぽん汁
無農薬 季節のサラダ
天然鮎雑炊 一夜干し添え
各務原人参ゼリー
長良川本流の伝統漁法「ぼうちょう網漁」によって
水揚げされたイカダバエ使用(標準和名:オイカワ)
天然鮎内臓を熟成させた「うるか」をオイル漬けし、
ホタテの刺身とあわせます
長良川の瀬張網漁で漁獲した子持鮎を使用
郷土料理の「赤煮」は鮎の身を白いままフワッと炊きあげる煮魚
【鮎の熟鮓】長良川鵜飼屋地区に伝承される木桶製法
30日間の乳酸発酵で骨まで柔らかい仕上がり
【泥 鰌】登り落ち漁で漁獲した長良川産ムギカラドジョウ
【鮒の熟鮓】琵琶湖産
上海蟹の正式名称は「チュウゴクモクズガニ」
長良川産の近縁種をカニ籠漁で水揚げしています
2年熟成させた自家製2種類の「天然鮎うるか」使用
東京ミッドタウン日比谷 モルソー料理人 " 秋元さくら " シェフ監修
店内捌き。天然由来のコラーゲンが豊富
ポタジェガーデン(自家菜園)の無肥料・無農薬野菜
皇室献上鮎専用区域「御料場」近郊の天然鮎使用
業界では小漁(こりょう)の名称で出回る鮎を贅沢にほぐし
雑炊にしています。自家製一夜干しをお供に柚子の香りと
あわせてお召し上がりください
地元特産「各務原人参」100%使用
30年以上前に各務原婦人会で親しまれた郷土レシピを再現

▲ サツキマスは入荷時のみ(事前予約制)
お一人様 8,800円
- 1日1組様 限定 -
限られた季節の
限られた天然資源を取り扱っております
※ お酒 お持ち込みについて
当店では開店当初からお酒類のお持ち込みを承諾しております
天然鮎や川魚料理に合わせるお気に入りのお酒をお客様にてご用意していただいて構いません
店内でゆったりとお過ごしいただければ幸いです
《持込料》
・日本酒 四合瓶(720ml) 2,700円
・焼 酎 四合瓶(720ml) 3,200円
・ワイン / シャンパン(ボトル) 2,700円
・ウイスキー(ボトル) 4,700円
・ケーキ(誕生日会など) 600円
【 お料理に使用する清流の恵み 】
天然若鮎・天然鮎・天然子持ち鮎・天然白子鮎・天然鮎うるか
ドジョウ、ムギカラドジョウ、味女ドジョウ、イカダバエ、うるり、モクズガニ
鮒、なまず、うなぎ、スッポン、アマゴ、サツキマス等
※ 季節によって使用する川魚が変わります
【 長良川天然鮎のロティ 】
- ソースブール ダンショア -

監修:秋元さくらシェフ
2年熟成させた自家製2種類の “天然鮎うるか” 使用
"白子うるか" と "苦うるか"
2種類の天然鮎うるかを練りこんだ当店の鮎ソース
長良川天然鮎の塩焼きに合わせてお出しいたします
国内最高級と名高い長良川天然鮎は
店内で50分かけてじっくりと焼きあげます
両者が絡み合う長良川天然鮎のロティは
ここでしか味わえない逸品と評価をいただきました
連日お客様が惚れ込む理由は
新鮮な天然鮎の内臓が手に入るお店だから
自家製 "うるか" は2年熟成させたのち使用しております
※ 長良川天然鮎のロティは、天然鮎を専門に扱う川漁師が厨房に入り調理いたします
※ 食彩の王国(テレビ朝日)にて、秋元さくらシェフと一緒につくりあげた鮎ソースです
※ ご予約をいただいたお客様にのみご提供しております