top of page

事例紹介

カヌーワールド.jpg
教育、行政、観光、飲食、CSR企業の皆さまと創る

特別な体験を。

​お手伝い
しています

​  “ 結の舟 ”

JAPAN OUTDOOR LEADERS AWARD 2020 大賞

結の舟
結�の舟
結の舟

岐阜市科学館

岐阜市科学館【令和6年度 夏の特別展】において、川魚水槽の監修と立ち上げでお手伝いをさせていただきました。川魚は淡水魚ですが、すべての仲間が淡水域だけで生涯を過ごすわけではありません。なかには生活史のどこかで海との回遊が必要なタイプもいます。また本流だけで生活が完結するタイプもいれば、支流との行き来が必要なタイプもいます。魚種によって好みの水温があったり、好みの底質や好みの暗さがあります。また川魚には相性もあります。もし同じ水槽内で多くの魚種を混在させれば「食べる食べられる」の関係が生まれたり、喧嘩などで魚体が痛んだりします。今回は主催者のご要望に合わせ以下7つの水槽を立ち上げました。①天然ウナギ水槽、②天然アユ&ボウズハゼ水槽、③長良川本流水槽、④小川・水路・支流水槽、⑤田んぼ水槽、⑥ナマズ水槽、⑦外来魚水槽。なお、特別展期間中のメンテナンスも請け負い、逐次、来館者の反応をお聞きしながら柔軟にレイアウト変更にも対応いたしました。デジタル技術が発達した現代でも夏休みの子どもたちにとって本物との触れ合いは楽しかったようです。

20106946_1252028094920131_1503389114_o.jpg
結の舟

イオン株式会社

​子どもたちが社会的ルールを学びながら環境問題について考える

「イオンチアーズクラブ」。東海地方の会員さま向けに長良川の

伝統漁法「ゴロ引き漁」体験をご提供。底生魚の習性や生息環境

について現場で学びました。

伝統漁法に学ぶ.jpg
結の舟

岐阜県庁

世界農業遺産「清流長良川の鮎」認定(2015年12月)を受け、流域の担い手

育成事業として県民に伝統漁法「登り落ち漁」体験をご提供。岐阜県の魚食

文化と川魚の生態、再生産などについて現場で学びました。

アクアマイスター.jpg
結の舟

世界淡水魚園水族館
アクア・トトぎふ

(株式会社 江ノ島マリンコーポレーション)

​水族館学芸員さんと練りあげる子ども講座「アクアマイスターになろう!」

館内での火気使用は難しいため、川魚の食育や料理体験では駅前店舗を開放して受講生を迎え入れました。魚の捌き方や、スッポンの解体方法など川魚の知識だけでなく技能習得を目指した機会をご提供しました。

chums.jpg
結の舟

CHUMS

(株式会社ランドウェル)

​幕張メッセ「TOKYO OUTDOOR SHOW 2022」ステージトークで、

川をテーマにした企業の社会貢献と、これからの新しいアウトドアの

ご提案「ソーシャルアウトドア」について意見を述べさせていただき

​ました。

おいしいもんには1.png

東海道新幹線 グリーン車搭載誌

(株式会社ウェッジ)

​料理研究家・土井善晴さん連載のお手伝い

・長良川天然鮎の漁場を舟でご案内

・伝統漁法「手投網漁」で天然鮎を水揚げ

岐阜市中央卸売市場 “天然鮎競り” ご案内

・老舗日本料理店ご主人紹介

結の舟
結の舟

FIAT

(FCAジャパン株式会社)

​  FIAT magazine「CIAO!」

【岐阜和傘と、長良川がつなぐ流域文化を探訪】

  和傘から見える日本の流域文化を和船でお手伝い

笠原シェフ2.png
結の舟

戦国武将 明智光秀によるおもてなし鍋料理

「汁講」

歴史に消えた戦国時代の絶滅料理を再現させる番組で

出演シェフに食材提供でお手伝い

オンライン親子鮎料理教室.png
結の舟

岐阜県庁

岐阜県の県魚「鮎」。岐阜県では7月の第4日曜日を「GIAHS鮎の日」と定めています。そこで行政と連携し、コロナ禍でも県民の皆さまが川を身近に感じられるようなイベントを創作。夏休みに、おうちで鮎の郷土料理に挑戦できる「オンラインキッチン親子鮎料理教室」をご提供。イベント開催前に参加者のご自宅へ天然鮎をお届けし、当日はLIVE中継をしながら40名をこえる参加者と一緒に鮎料理を堪能しました。子どもたちの川や魚に関する質問にお答えし、夏休みの自由研究のお手伝いもさせていただきました。

個人旅行

日本食文化会議表彰 受賞
長良川おもてなし信長紀行賞 受賞
長良川温泉泊覧会 観光のひかり賞 受賞
日本が誇るビジネス大賞(観光レジャー)受賞
JAPAN OUTDOOR READERS AWARD 2020 大賞


岐阜でするべき10のこと 選出

ゆいのふね
ゆいのふね
ゆいのふね
ゆいのふね

川漁師ガイド


木造和船と
清流を舞台にした
岐阜唯一の
体験型プログラム



 

ゆいのふね
ゆいのふね
ゆいのふね
ゆいのふね
ゆいのふね
ゆいのふね
ゆいのふね
ゆいのふね
ゆいのふね
ゆいのふね
ゆいのふね
ゆいのふね
長良川体験

長良川体感
漁船エコツアー

木造和船と清流を舞台にした

岐阜唯一の体験型プログラム

乗船されるお客様と完成させる

新たな観光スタイルが

岐阜城下で愛され続ける理由です

ゆいのふね
平工顕太郎

案内人は現役川漁師

かつて

長良川鵜飼の当事者として

岐阜の伝統を支えた人物

お客様には


長良川の魅力に迫る舟旅を
ご提供いたします

ゆいのふね
結の舟

(写真左)鵜匠代表の専属船頭として従事する案内人

天然アユ漁を体感

長良川体感コース(120分)

岐阜 体験

※天然鮎の塩焼き付

舟で行く!長良川のリアル世界

ぎふ川魚自然学校(100分)

岐阜 体験

※子どもだけの参加OK!

長良川体験

事前予約制

集合場所 / 解散場所

%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E5%B7%9D%E5%

結の舟「ながら川店」

岐阜市長良45-1(長良川温泉旅館街 / 長良川鵜飼エリア)

bottom of page