top of page
あなたが食べている鮎は
天然ですか?

天然鮎の話
鮎の寿命は
儚きわずか1年です

川魚のイメージが強い魚ですが
その生涯の半分は海で暮らしています
鮎は
川で生まれた直後から海に入り
およそ6ヶ月間を海で過ごします
そして
その後の6ヶ月間を川で過ごすために
海から遡上するのです
このとき
海と川との繋がりが健全であることは
天然鮎の暮らしに欠かせません
このような生活史を
両側回遊(りょうそくかいゆう)と呼びます
天然鮎は両側回遊魚です
まさに日本風土の代名詞といえる存在です
また、天然鮎の食性は藻類食
光合成によって生成される
川底石表面に付着した藻類の新芽を喰(は)みながら
川底では絶えず
他の天然個体とより良い苔を求めて
餌場争いをしています

このように
より良質なエサを独占しようとする野性行動こそが
天然鮎に特有の「縄張り」意識です
野性味が強い天然個体は
胸鰭付近にある黄斑の鮮明度や
背鰭後端の伸び具合等で見分けられます
さらに
遡上以降の短期間で著しい成長をみせる鮎たちは
その生き様が 吻(ふん)や 鰭(ひれ)にも現れます

天然鮎のハミアト
つまり
目の前の鮎が
海から長い距離を旅してきた鮎なのか
縄張り競争で勝ち抜いてきた鮎なのか
その履歴は
目の前の鮎たちが
ちゃんと私たちに語りかけてくれています

そして、鮎は
朝鮮半島や中国大陸の大河
ベトナムなどの東アジア一帯にも分布し
流れのない生簀やプールでも飼育ができる魚です
もちろん
人間の管理下において
人工飼料でも育てられます
では
目の前の鮎が
美味しいかどうか
内臓ごと食べられる
安全な魚かどうか
それは彼らたちが辿ってきた
生息環境を想像すれば
おのずとみえてきます
・・・
森と川と海
そのすべてが連鎖する日本の風土と四季
・・・
深い紅葉樹の森から湧き出た水は
やがて集まり急峻な地形を蛇行しながら流れ
川となり海へ注ぎます
天然河川から水揚げされる天然鮎は
いわば、日本風土の最高傑作です
そして
日本食の代表格なのです

お断り事項
お断り①
天然鮎で、すべての人を喜ばせることはできません
お断り②
天然鮎が、すべて美味しいとは言いません
お断り①
天然鮎で、すべての人を喜ばせることはできません

天然鮎は
寿命がわずか1年です
川魚のイメージが強いかもしれませんが
野生個体は限られた季節にだけ 清らかな川に出現します
つまり 天然鮎は回遊魚なのです
その生活史は大変おもしろく
孵化直後に川から海へと降河し 生涯前半の半年間を海で過ごします
そして 残りの生涯を淡水域で過ごすため
春先に海から川へと遡上するのです
清らかな流れに入ってからは
お気に入りの川底を見つけて縄張りを形成し
わずか数ヶ月間で劇的な成長を遂げていきます
そんな天然鮎ですから
季節によって生活する水域が異なります
それに合わせるように 食性が変化します
さらに性格や行動パターンまで変わります
だから 天然鮎を食する場合は
季節の特徴や個性を見極められなければ
本当の意味で「おいしい」お料理へと繋げられません
当然 天然資源ですから供給量にも限りがございます
春先の「若鮎」、盛夏の「縄張り鮎」、晩秋の「落ち鮎」
四季が移ろうように個性と味わいを変化させながら天然鮎は生きていることを
どうか覚えておいてください
はしり・さかり・なごり
旬を追いかけ楽しむ日本人にとって
鮎は昔から愛されてきた食材です
一般に市場流通している鮎のほとんどは
受精から日々の餌に至るまで人間の手で成長管理されています
それらの鮎と野生の鮎は命の物語(生活史)が全く異なることを、重ねてご理解ください
なお、鮎は天から授けられた2つの才能を “ 学名 ” に込めています
「帆のような大きな背鰭(せびれ)」「 特徴的な口まわり」
この2つは彼らたちのすばらしい能力です
その能力を自然環境下で存分に発揮してきた命と
生簀の中で生涯1度も能力を発揮できなかった命と…
あなたならどちらの命をいただきますか?
食品に添付される「アユ」という原材料表示名だけでこの違いを見分けることは困難です
ご縁をいただきましたお客様には
心から喜んでいただけるよう努めさせていただきます
お断り②
天然鮎が、すべて美味しいとは言いません

天然鮎は
生息する地域における水環境の影響を大きく受ける魚です
水環境とは
単に川の水が綺麗であれば良いという意味ではありません
それは
川を生みだす山の健康状態だったり
地中から川へと噴きあがる伏流水の流れだったり
さらには、海との繋がりなども含まれます
前述のとおり 天然鮎は儚き1年の寿命です
その短い生涯のなかで 海と川とをダイナミックに回遊します
鮎は「両側(りょうそく)回遊魚」なのです
だから鮎の水環境においては
「海から川への遡上ルート」と「川から海への降河ルート」
これらが健全でなければならないということです
昨今
ブランド河川やブランド鮎など 人間が創りだしたマーケットに触れる機会が増えました
実際にはどんなブランドが付いていようとも、、、
スイミングプール脇の河川から鮎を水揚げすれば、甘いスイカの香りではなく塩素の匂いがします
ダムが連なる川で鮎を水揚げすれば、食べて美味しい内臓の奥深くからコンクリートの風味が感じられます
温泉の水が入る川の鮎は大きく立派に育ちますが、どこか味も大味です
ブランドやマーケットは
私たち人間社会における大切な経済行為ですが
本当にもっと大切なことは、、、
これからいただく目の前の命が
生き物として今日までどんな生き様を辿ってきたのか
それらを想像し、納得したうえで、
安心して深く味わうことなのではないでしょうか
そんなお手伝いを
天然鮎でさせていただけましたら幸いです

天然鮎情報
1. 天然鮎相場 - 月別 -
2. お取り扱いエリア
3. 天然鮎のランク
4. お客さま Q&A
5. お取り扱い期間
6. 店舗情報
1. 【 天然鮎相場(月別)】

【生鮮鮎は要予約】
※ 5月11日〜11月中旬まで
2. 【お取り扱いエリア】産地表示

限られた季節の限られた天然資源を扱っております
面識のある食品専門バイヤー様ならびに契約店様とのお取引を基本としておりますが直接お声掛けくださる個人のお客様には少量に限り産地直送にて天然鮎をお分けしております
3. 【天然鮎のランク】
天然鮎にはランクがございます
どちらの価格帯をお探しでしょうか?

【左列】最高値 【右列】最安値
上記、天然鮎の値段の差は
【天然遡上鮎】【放流鮎】の違いから始まり【鮮度】【風味】【容姿】に加えてさらに【ブランド河川名】【水揚げ漁法】
【水揚げ時の鉤傷の箇所】ほか【週休日】【経済活動(大相撲・名古屋場所開催)等】の事由により生じます
天然鮎のお買い求めで色々とお困りの場合は、お客様のご予算や用途に合わせて最適な天然鮎をご提案いたします。

4. 【お客さま Q&A】
お世話になった大切な人へ鮎をお届けしたいのですが …

贈答品を扱っております。長良川で漁獲された鮎の中でも特に容姿が綺麗で香り
が強く、高鮮度な天然鮎を選んで梱包いたします。ご契約店様の下記サイトも
ご参照ください。
partner
航空会社マイル交換
百貨店オンライン
慶弔カタログ
御中元



新丸の内ビルディング


とにかく美味しい天然鮎が食べたいです

皇室献上鮎が潜む御料場エリア近郊の天然鮎や岐阜のブランド河川鮎、さらには「郡上」「奥美濃」「南飛騨」といった人気エリアの天然鮎もご提案が可能です。岐阜県内の各地で漁獲される天然鮎を入荷状況にあわせてご用意できます。お気軽に相談ください。
一般家庭の普段の食卓で天然鮎を食べたいです。
気軽に購入できる天然鮎などありますか?

ございます。天然鮎のランクはピンキリです。それらに応じた価格帯が存在します。贈答品から外れる天然鮎は一般向けに販売しており価格も少し下げられます。また漁獲された鮎のなかには看板商品としてお出しできない鮎も幾らかでてまいります。これら天然河川で育った鮎ですので天然の味がします。品質に問題のない魚体の傷や容姿で劣るものなどがこちらに含まれます。ご了承いただける場合は気軽にお声掛けください。こちらの価格帯商品の特徴は、とくに内臓入り鮎の場合は焼くときにお腹まわりが破れやすいことです。
子ども会やスポーツ少年団、イベント等で鮎を使ってみたいのですが …

一度、ご相談ください。ご予算をお尋ね しながら精一杯お手伝いができるように努めさせていただきます。私自身は天然鮎を専門に扱う漁業者ですので天然河川から水揚げされる鮎にこだわっています。お客様のご要望にお応えできるように努めさせていただきますが、予算等で難しい場合は他の業者さんをご紹介することも可能です。また私自身が出張し、塩焼きを提供することも可能です。
天然鮎を使った商品開発がしたいのですが …

全国に実績がございます。商材のご提供もさせていただきます。
生鮮鮎だけでなく加工にも対応しております。東京ビッグサイト等大規模な食品展示会への出展を通じて日本食の代表格である天然鮎の魅力発信に尽力しております。皆さまの良きパートナーとしてお手伝いができれば漁業者として幸いです。
昭和18年創業 老舗蔵元さまとの連携商品
創業80年 老舗出汁専門店さまとの連携商品
5. 【お取り扱い期間】

【6. 店舗情報】
鮎漁、サツキマス漁、モクズガニ漁 、ウナギ漁、スッポン漁、うるり漁、アジメドジョウ漁など
河川漁業の期間中は不在が多いため天然鮎の受取りご希望のお客様は事前にご連絡ください
結の舟 さくら町店

岐阜県各務原市那加桜町2-297(名古屋鉄道「各務原市役所前」駅前)
結の舟 ながら川店

岐阜県岐阜市長良45-1(長良川畔)長良川鵜飼エリア
bottom of page









