top of page
春
- 川漁師がプロデュースする清流サービス -
- 川漁師がプロデュースする清流サービス -
【 天然鮎なれずし 】
_ 御知らせ
_ 体験コース
_ 店舗情報
_ 御知らせ
_ 体験コース
_ 店舗情報
岐阜長良川
天然鮎・川魚専門
ゆいのふね
天然川魚専門 / 河川漁業・天然鮎料理・漁船体験・川魚卸売・ぎふ川魚自然学校・川魚料理教室・流域担い手育成・河川散骨相談 ほか
あなたが食べている鮎は
天然ですか?
天然鮎の話
鮎の寿命は
儚きわずか1年です
川魚のイメージが強い魚ですが
その生涯の半分は海で暮らしています
鮎は
川で生まれた直後から海に入り
およそ6ヶ月間を海で過ごします
そして
その後の6ヶ月間を川で過ごすために
海から遡上するのです
このとき
海と川との繋がりが健全であることは
天然鮎の暮らしに欠かせません
このような生活史を
両側回遊(りょうそくかいゆう)と呼びます
天然鮎は両側回遊魚です
まさに日本風土の代名詞といえる存在です
また、
天然鮎の食性は藻類食
光合成によって生成される
川底石表面に付着した藻類の新芽を喰(は)みながら
川底では絶えず
他の天然個体とより良い苔を求めて
餌場争いをしています
このように
より良質なエサを独占しようとする野性行動
こそが
天然鮎に特有の「縄張り」意識です
野性味が強い天然個体は
胸鰭付近にある黄斑の鮮明度や
背鰭後端の伸び具合等で見分けられます
さらに
遡上以降の短期間で著しい成長をみせる鮎たちは
その生き様が
吻(ふん)や 鰭(ひれ)にも現れます
天然鮎のハミアト
つまり
目の前の鮎が
海から長い距離を旅してきた鮎なのか
縄張り競争で勝ち抜いてきた鮎なのか
その履歴は
目の前の鮎たちが
ちゃんと私たちに語りかけてくれています
そして、鮎は
朝鮮半島や中国大陸の大河
ベトナムなどの東アジア一帯にも
分布し
流れのない生簀やプールでも飼育ができる魚です
もちろん
人間の管理下において
人工飼料でも育てられます
では
目の前の鮎が
美味しいかどうか
内臓ごと食べられる
安全な魚かどうか
それは彼らたちが辿ってきた
生息環境を想像すれば
おのずとみえてきます
・・・
森と川と海
そのすべてが連鎖する日本の風土と四季
・・・
深い紅葉樹の森から湧き出た水は
やがて集まり
急峻な地形を
蛇行しながら流れ
川となり
海へ注ぎます
天然河川から水揚げされる天然鮎は
いわば、日本風土の最高傑作です
そして
日本食の代表格なのです
特 徴
木造和船と伝統漁法で
天然鮎を水揚げしています
卸売市場への出荷にむけて
最適な鮮度保持をしています
季節と経済活動で変動する
天然鮎相場に精通しています
天然鮎を自社加工し
百貨店ギフト. 航空会社マイル交換. などの
贈答品に対応しています
天然鮎への
こだわり
(左上)
毎朝 早朝の卸売市場で天然鮎の競りに参加し
入荷量や相場など日々の動向を追います
(右上)
岐阜県全域 ブランド河川の天然鮎を扱います
河川ごとの特徴や鮎の個性もチェック